【基本】Skyscannerとは?

移動する

<strong>マッチョ</strong>
マッチョ

「よーし、今日のテーマは Skyscanner(スカイスキャナー) だ!

出っ歯、お前、聞いたことあるか?」

<strong>出っ歯</strong>
出っ歯

「えっ…あの…スカイ…何スキャナーですか?なんか飛行機を探す道具ですか?」

<strong>マッチョ</strong>
マッチョ

そうそう、それで正解だ!

【基本】Skyscannerとは?

Skyscannerってのはな、いろんな航空会社や旅行サイトの航空券を、まとめて一気に検索・比較できる無料のサイトなんだ!

たとえば、「東京からロンドンに行きたいな~」って思ったら…

  • ANAの航空券はいくら?
  • Emiratesは?
  • LCC(安い航空会社)ならどうだ?

っていうのを、全部まとめて一気に探してくれるんだ!


① 出発地・目的地・日付を入力!

まず一番シンプルな使い方を教える。画面の上のところに、
「どこから出発する?」→ Tokyo
「どこに行きたい?」→ London
「いつ行く?」→ 10月10日〜10月15日 みたいに入れるだけ!

検索ボタンを押すとこんな感じだ。まずは、入力した期間でのおすすめプラン、時間度外視の最安プランなど目的に応じて航空会社を検索してくれる。

左側のチェックには直行便がいいか、経由してもいいかなどを選ぶ。

② 国や通貨の設定も変えられる!

右上(赤い囲み)に地球マークがあるから、そこで「日本円」→「ドル」にしてみたり、アクセス元を海外にしてみたり…

例えば言葉や地域を韓国にして、通貨もwonに変えるとこんな感じ。

💡実はこれ、VPNっていう道具と組み合わせると、「同じ航空券でも違う国からアクセスした方が安い!」なんて裏技もあるんだぞ!

これについても今後教えていく。

③ 検索結果は並び替えもできる!

  • 最安値順
  • 所要時間の短い順
  • コスパ順(値段と時間のバランス)

など、自分に合った並び方で見られる!

最安プランの検索結果は以下の通り。この場合、JALはスポンサー枠で出てるが、検索結果はその下以降をみてくれ。

最短プランだとこうなる。基本的に乗り継ぎが最小限になるから、値段が高くなる。

しかも、「乗継なしだけ」「ANAだけ」「朝出発だけ」みたいに絞ることもできる!

④ 予約はスカイスキャナーではしない!

Skyscannerは検索するだけのサイト。時間を選んだら、こんな画面になる。ここに出てくるサイトが実際にチケットを買うサイトだ。


「これがいいな!」と思ったら、その航空会社や旅行代理店のページにジャンプして、そこで予約する流れだ!

他にも月全体表示を押すと日程をずらして、価格を比較できる。

日程の出発日が決まっていない場合や何泊するか決まっていない場合は比較できるぞ。


メリットとデメリットまとめ

✅ メリット

項目説明
✅ 多くの航空会社を一括検索LCCからフルサービスキャリア(FSC)まで横断的に検索可能
✅ 最安ルートが視覚的に分かる日付ごとの最安値カレンダー、グラフ機能あり
✅ 「Everywhere」機能目的地が未定でも、安い順に世界中の目的地が表示される
✅ 柔軟な通貨・言語・国設定VPNと併用すれば発券地を変えた価格比較もできる
✅ アプリも高機能スマホアプリでの通知設定・予約管理が便利
✅ 販売手数料なしSkyscannerは仲介のみ、追加料金なし(※予約先の料金体系による)
注意点内容
❌ 表示価格が変わる時もある最後の予約先で「追加手数料」があることも
❌ 手荷物代が入ってない場合あり特にLCCでは注意!
❌ 問い合わせはSkyscannerではできない予約先のサイトでやり取りする必要があるよ
<strong>出っ歯</strong>
出っ歯

「へえ〜!つまり、Skyscannerは“航空券の図書館”みたいなもので、予約は“本屋さん”でやるって感じですか?」

<strong>マッチョ</strong>
マッチョ

「その通りだ!出っ歯、成長してんな! 旅は選択肢が命。Skyscannerを使いこなせば、安くて良いフライトが手に入るぞ!」

📒 出っ歯の旅ノート:今日の気づき

Skyscannerは「航空券の検索・比較サイト」

多くの会社の航空券を一括で探せる

通貨・国・日付を変えて「安さ」を探すのがポイント

予約はリンク先のサイトで行う

コメント

タイトルとURLをコピーしました